またアーカイブスのゲームに手を出してみたり…
スクウェアさんから発売されたゼノギアスというタイトルです。
容量は700MBほどだったかな…ディスクは2枚組みなんだとか。
イベントの所々でアニメシーンが挟まれたり、ドットのキャラ達は
動き回るシーンなどは見ていて楽しい。
戦闘はスクウェアのRPGということで時間が経過することによって
増加していくゲージがいっぱいになったところでそのキャラの
攻撃を選択することが出来るようになる。
キャラごとにAPというものが決められており、
□,△,○にはそれぞれ対応した攻撃が決められていてAPを消費して
攻撃をしていく。また特定の組み合わせをすることによって技が発動。
また技の覚え方が特殊で、ただレベルを上げればいいというものではなく
□,△,×ボタン攻撃の使用頻度も技を覚える条件になってるんだとか…?
上で書いた技を使用した場合は攻撃の使用カウントがされないらしいです。
またロボットでの戦闘もあります!!
熱量の概念などがありますが基本は人の戦闘の仕方と変わらない感じ?
今はアヴェでマリーを救出したところまで。
ラムサス戦は見切り攻撃の性能が分からずバルトさんが即死しました(爆
2回目は見切りを使ってきたらとりあえず波動弾みたいなの撃って攻撃してました。
そして、土曜日に届きました!!!
Dies irae -Amantes amentes-
読み方はディエス・イレ ~アマンテース・アーメンテース~と読むそうです!
このディエス・イレというゲームは過去に何作か出ており
今回のものはPSP版で発売されたもののPC移植版という形のもの。
なので18禁要素は入っていない状態です。
エロはいらないんですけど台詞や表現などもいくらかは
柔らかいものになっているようなのでその辺りが気にはなりますが
今まで発売してきたドラマCDの内容がゲームのエクストラシナリオとして収録されてるんだとか。
ドラマCDもなかなか評価も良いみたいなのでせっかくならば!という思いで
今回発売されたものを購入しました!

箱裏
この刹那に、愛を超越(こ)えろ―

箱の中はこんな感じ。

キャラクター紹介やシナリオのことなどが書かれた本も付いてました。
シナリオのことなどがあるのでクリアするまでは読まない方がいいみたいですね。

タイトル画面
贅沢を言うならウィンドウサイズが大きく出来ればよかったかな…。
バリバリの能力ものということでプレイしていくのが楽しみです!!