昨夜は久々の3更新連続。
やっぱりブログの更新をするのは楽しい。
けど文章を考えるのが遅いので結構時間が取られてしまうので
なかなか書けないというね…。
今回は少しまとまった時間が得れたのでいろいろと書けてよかった。
なんて言ってたらまたブログの更新をサボる前触れにしか見えないですが
たぶんそんなことになると思います(
昨夜書いたのに今日の朝の分でポイント集計終わったというね()
クエスト自体は最後まで受けられるようなので
経験値欲しさに宝箱を開けていると、見事にオーバーキル。
イベントが終わったので残りのフォールド分は残してそれ以外は
井戸に投げてきました。
圧倒的存在感を放つこいつは…!!
グラフィックの下の文章にも何やら怪しいことが書かれてますが
これはこのモンスターが行うことなのか、または犠牲者というのがモンスターなのか…?
脳が意識を持ったまま、頭から取り出されるというのは…。
スキルは相手を目眩にするとのことなので早速パーティーに加えてみました(
後衛でも攻撃が届きそうなので次回の更新が楽しみ。
またモンスターの呼称を変えることも出来ます。
ミ=ゴよりもミ~ゴの方が可愛いですよね!(
またコンパニオンでは台詞なんかも変えれるみたい。
通学中に進めていた空の軌跡SCがひとまずクリアしたので
今は…
BEATLESS読んでます!
redjuiceさんの同人誌でレイシアの存在に一目惚れしまして
ニュータイプで連載されている小説だということを知りました。
そのあと公式サイトさん(リニューアル前)で置かれていた話を読んで
世界観なども気に入ったのですが、ニュータイプは購入していなかったので
そのまま…という感じに。
著者である長谷さんの単行本を発売するというツイートを見てどれだけ喜んだことか!!
発売も自分が思っていた以上に早かったので嬉しかった。
文庫本サイズで何巻かに分けて発売するのかと思ったら、1冊になってるし
サイズは大きいし2段になってるし分厚いしで、普段ラノベしか読まない自分には
いろいろとドキマギさせるだけの迫力が…。
魂を持たないものであるhleのレイシアにいろいろと振り回されるアラト君は
読んでて微笑ましいです。あと戦闘シーンも女の子が自分の身長以上の武器を
振り回して戦ったりと迫力があって好き。
人間の作業を自動化していくことによって社会に溶け込んできたhleに人間は
離れられなくなってきてることや、また人間ではない人の形をしたものhleによって
起こされる人への心理的操作などなど…。
こういう設定が大好きな自分にとってはもう美味し過ぎる本です(
人間の少年であるアラトと魂を持たないhleのレイシアのボーイミーツガール。
これからアラトはどのような責任を負ってまたどのような方向へと進んでいくのが
読むのが楽しみです、1度読み始めてしまうともうその章の終わりまでは
読み進めたくなってしまって…なかなか通学時間に読むのは大変…。
PR