忍者ブログ

Toshiの日常事情

ゲームのこと身の周りのこと、いろいろ書いてます。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




短編を挟んでからの待ちに待った新章…!!

75211f16.jpg
ソードアート オンライン 9 アリシゼーション・ビギニング / 川原 礫


以下ネタバレ含みます






今までも数々の困難を乗り越えてきたキリトこと和人君ですが
今回からはまた新たなゲームの世界に!

今回のネットゲームは今までのものとは違うらしく
夢の中にいるような感覚になっているらしく
ゲーム内での時間経過と現実での経過は違うようで

プロローグ時点でキリトは3日間での現実の間に
ゲームの中では11年の月日を過ごしてる?(またはそういう記憶にしている
しかし、外部の記憶をゲーム内に持ち込むことと
ゲーム内での記憶も現実世界に持っていくことは
出来ないという制限付きだったみたいですが…。


そんなバイトとしてテストプレイヤーをしていたゲームの話を
詩乃と明日奈にした和人は
明日奈との帰り道で、自分は今の学校を卒業したら
アメリカに行きたいことを明日奈に打ち明けて、明日奈にも付いてきて欲しいと頼む。

そこにファントムバレット編での実行犯の1人であり
またアインクラッドでのデスゲーム中でも登場していたジョニーブラックが
現れて和人に襲い掛かり、毒物を入れられた和人は意識を失う…。


目覚めた和人は見たこともない森の中で目覚める…
そこは彼がバイトでテストプレイヤーとして入っていたアンダーワールドで…。


今回は序章ということでアンダーワールドでの本編が始まるよりも
前のストーリーが入り、現実世界、再びアンダーワールド内での話となってました。
本編開始時点では現実世界での和人としての記憶を持っているキリトだけど
どのようにしてこの世界にログインしているのかは不明。
また、外部との接点もないためキリトはアンダーワールド内での
中央区とされるセントラルを目指すことになる。

またアンダーワールド内での住人はもちろんモンスターまでもが
まるで生きているかのような反応を示したり、痛覚などが一切カットされずに
ダイレクトに伝わったりと今までの世界とは勝手が違うようで…。
他にもアンダーワールドには禁書目録という絶対的なルールがあり、
アンダーワールド内での人間はそれに逆らうことはできないみたい?
では禁書目録を違反してしまったアリスは…そして違反したときに出てきた顔とか
ソードシステムがあったり…
などなど序章ということで気になる点はたくさんあります!

忘れているはずのアンダーワールド内での過去の記憶もところどころ
出てきたり、どうやらアリスは生きているらしいですね!!
どんな美人さんに成長しているのか今から楽しみ(爆爆


川原 礫
アスキーメディアワークス
発売日:2012-02-10
 


今、読んでるのは少し懐かしいもの…
地元では読んでる途中でそのタイトルの本を置いてくれなくなってしまって
止まっていたものを大阪で見つけたので読むのを再開してます。

PR

最近また気になるラノベがあったら購入したりしてます。
だいたいが表紙に釣られてという感じのものが多いですが…。


で、今回購入したのは角川スニーカー文庫さんより発売された
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している。というタイトル。
タイトルは最近流行りの文章系と呼ばれるものらしく
作者も何かいい短縮はないかと後書きのほうで模索されてたり。

主人公である天草奏は見た目は格好いい部類に入りつつも
通っている学校ではお断り5に選ばれている。
このお断り5というのは見た目は美男美女でありながら
性格がいろいろと残念な者に与えられるもの。

で、天草奏がお断り5に選ばれている理由は
彼の脳内に突然現れる絶対選択肢(奏命名)の理不尽な選択肢のせいで、
ところどころ構わず現れる選択肢は2択で
奏にとって最悪の選択肢とその更に最悪の選択肢が出るというものであった。

そんな絶対選択肢に悩まされながらも生活をしている奏の脳内にまたしても選択肢が…
内容は美少女から空から降ってくるというもので選択をすると
表紙に描かれているショコラが降って来て…。


ショコラは奏の絶対選択肢の呪いを取り除くためのミッションを手伝うために
神様の使いとして奏の前に現れるのだが、もうショコラの駄目っぷりが可愛い(爆
そして奏のクラスにはお断り5が奏の他にも2人おり
超絶な毒舌な雪平ふらのと発言、行動ともにおこちゃま過ぎる遊王子謳歌。
奏のクラスの担任であり、前絶対選択肢の所持者であった道楽宴と
個性豊かなキャラが登場してきます。

雪平は毒舌かと思ったら思わぬギャップがあって…と
個人的にどのキャラも好みでキャラ買いで久々に当たりを引きました!


更に1巻の最後ではショコラも学校に登校してきたり、
最後に出た選択肢の内容が…!という内容になっているとおり
続刊が既に決まってるらしく、間隔もそんなに開けずに発売してくれるみたい。
予告によれば次巻は妹キャラも出てくるみたい!!(爆爆


他にも欲しいラノベがあったりと…ゲームしなくなったと思ったら
その矛先がラノベに変わっただけだった…。

春日部 タケル
角川書店(角川グループパブリッシング)
発売日:2012-01-31
 



a990fb2d.jpeg
ブレイブルー フェイズシフト2

読み終わりましたー。
ネタバレ全快なのでお気をつけて。


ジンエンドのその後、そしてフェイズシフト0でラグナによって
黒き獣の活動が止まっている状況をセリカ中心に書かれてますが
いよいよハクメンが本格的にノベライズに登場という感じ。
ジンからどのようにハクメンになったのかの過程が書かれてたりしましたが
テルミ云々のネタとかなかったっけ?と少し疑問が。

後にアークエネミーと呼ばれるようになるものも登場。
中でも前に発売したコンティニュアムシフト エクステンドの追加シナリオによって
判明した姉さんことニルヴァーナと前所持者との関係も描かれてました。

また十聖はナインに続いてセブン、エイトも登場。
彼らはセリカちゃんの癒しの力と魔力を使用することにって、
CTではOPでよく見たハイランダータケミカヅチを召喚したり…。

獣兵衛とハクメンもそれぞれ武器を持っているみたいなので
すでにそれがアークエネミーってことなんでしょうかね?
プラチナも持ってたかな?
テルミさんはフェイズシフト1で出してるはず…。

しかし、黒き獣相手に1人で戦うなんてさすが100%ハクメンさんはレベルが…


今回は前半部分ということでタケミカヅチの登場により
黒き獣に一矢報いることができたという状況まで。
ここから人類の反撃が始まっていくのかと期待!
残されたアークエネミーも出てくるのかなとこれからの展開も楽しみ。


ラノベは今週にソードアートオンライン9巻が発売!
新章突入ということでこちらも楽しみ!!


前の更新で書いてた次に読んでいたラノベのことを…。

bca52b37.jpg
ギルティクラウン レクイエム・スコアⅠ

アニメで放送しているギルティクラウンのノベライズ版ということで
時系列もアニメ通りに進んでおり1巻はアニメ1~6話の内容でした。
ただ、集君が主観であったり、涯だったりいのりだったり…。

アニメでは描かれなかった涯、いのりの内面などが描かれているので
本編を補完するという意味で購入してもいいかも。

ただアニメを見ずにノベライズから入ると…どうだろうか…
アニメでもまだ置いてけぼりをくらってるところもあるので何とも言えませんが…
ただアニメを見ながらの場合は12話を見てからの方がいいかも(彼女の名前が出てたり。

アニメでは集視点が多いこともあってか涯はどこか人間離れした感じを受ける涯だけど
涯自身苦しんでいてそれを隠すのに精一杯ということからアニメでも語られてますが、
その辺りがレクイエム・スコアを読むと余計に感じられました。

また、細かいところではアニメと台詞が違ってたりします…。
6話では集君が涯に協力を申し込むところでペンのことを教えてたり
ルーカサイト1を破壊するところでの展開が変わっていたりと
ノベライズの集君はうざ→主人公っぽいところまで上手く成長してた気が…。


と言ってもノベライズ版での主人公は涯さんでした!
前半を読んでるときはどうなるのかと不安だったりしましたが
アニメと少し展開が違うところが気に入ったので次巻の発売も楽しみです!

次巻は予定では3月19日に発売になるみたい。
その頃にはアニメもいよいよクライマックスに向けて…となっている頃ですかね?
予告を見る限り12話まではいくみたいです…。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Toshi_hi_
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/11
趣味:
音ゲー、エロゲー
自己紹介:
パソコン、ゲーム、ラノベは
もはや生きるために必要な・・・・ry
音楽聴いたり、歌ったりも好きです。

あと人のブログを見るのも好きだー!

カウンター

グ~バ~ウォ~ク

ブクログ

最新CM

無題(返信済)
(06/28)
無題(返信済)
(10/16)
無題(返信済)
(08/01)
無題(返信済)
(07/22)
無題(返信済)
(06/29)

最新TB

アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

日本ブログ村ブログパーツ