今日から大学での講義が再開します。
年末年始は予想通りダラダラしてた…こいつは酷い…。
ゲームは年末前に取り出したゼノギアスをプレイしてました。
気づけばプレイ時間は40時間ほどとなり、ようやくディスク1枚目が終わりました。
戦闘のエンカウントは最近のランダムエンカウンとに比べると多目な気がするけど
大概は逃げることができるので問題ないと思います。
技を覚えていくというのもあるので、ある程度は戦闘こなしていかないといけないので。
でも、バベルタワーの部分は少しイライラっと…
ジャンプして上下移動する台座に飛び移っていく場面があるのですが
ステージが上下2つに分かれており、下から上に切り替わった後に
再度、下に降りてしまうとシンボルエンカウントの敵が復活してしまったり…
シンボルなので戦闘から逃げることも出来ず…このときはたまたまPS3でプレイしてたので
スリープモードにすることもできず、追い詰められてました()
ソラリス潜入の部分ではひたすら道に迷ったり…方向音痴にはつらい!
シナリオは少しずつがネタ明かしが出てきました。
主人公のこととか世界のこととか…まだまだ根底の部分は謎のままですけど。
ギアは格好いいですね!巨大ロボ同士の戦闘は見ててテンション上がります!!
特に戦艦が変形して巨大ギアになったところなんてもうね!!!
あとプレイする前から知ってはいましたがディスク2になってからは
ディスク1の時とは少し勝手が違ってきてると感じました。
キャラの語りで物語が進むような形式を取られているので
操作してキャラを動かすという形が少なくなっているような(戦闘は挟まれてます
自分にとっては道に迷ったり操作が下手ということもあって
なかなかダンジョンで進むことができず、やきもきすることもあるので
この進行の仕方はありがたいなと思ったり…はしますけど
やっぱりなんだか物足りない気が…。
PR