バルドブリンガーのマスターアップ報告と同時に体験版の配信が開始されたのでプレイ。
解凍したexeを直叩きでゲーム出来るだろとか、そもそも解凍が上手くいかない等で
起動までに手こずることになりました。
タイトルにバルドの名前がある通り、戯画さんのバルドシリーズのひとつ。
そして今作はバルドシリーズの最終章とのこと。
個人的にはスカイからしかやったことのないタイトルですが、
それこそ初代から知ってる人には感慨深かったりするのでは。
今回も仮想世界でシュミクラムを用いて敵をボコボコにしていくわけですが、
スカイ、ハートの戦闘システムから変更されてます。
ロックの要素が無くなり射線を動かし、射線の向きに攻撃ボタンを押すことで攻撃する様に。
また、装備出来る武装も体験版の範囲ではメイン、サブ、近接武器の3種類となってます。
また射撃がメインとなっていそうで、前回までより多数の敵に対しての戦闘というものが
メインとなりそう。敵を150体破壊するというミッションが設定されてますが
あっさり150体以上倒したりを序盤からどんどんやってますので。
また画像の左下が装備している兵装で横に残弾数が出たりしています。
近接攻撃は使用しても自動で回復。銃弾系はフィールドに落ちていたり、
倒した敵が落とす残弾数回復のアイテムを拾うか、近接攻撃を敵に当てることで
回復させることが出来ます。メイン、サブは一度残弾数が0になってしまうと
数値をマックスにさせるまでは使用不可になってしまうので使い切る前に
近接攻撃を当てる等して回復させて戦うということが流れになって来そう。
また、序盤ということもあるのかもしれませんが主人公機の移動が遅い感じに。
戦闘時などは倍速モードがあるのでそちらで高速に移動が可能。
兵装はストーリーの進行で増える様です。
兵装の育て方としては今まで通りその兵装を使うこと、
また装備した兵装で敵を倒すことで敵からドロップすることでより性能の良かったり、
スキルの付いたものが落ちたりと。
少しずつ使い勝手が良くなっていくのでやってて楽しいです。
体験版をやっての感想としてはストーリーはまだ序盤ということで
これからどうなるのかって気になるところ。
戦闘はやってて面白かったので、ひとまず10月購入タイトル確定。
PR