水曜日は朝からディバゲがメンテだったらしく
メンテ明けからは美浴室オノノコマチと蹴り姫コラボのダンジョンが公開。
美浴室の方は水パの方なら取っておいて損はないユニット。
ウンディーネを使ってると耐久になると思うので相性も悪くないと思います。
蹴り姫の方はいろいろと酷い様で…ガチャの方は詳しく見てないですが
蹴り姫が人間族のHPと攻撃を2倍にしてるのでその辺りが使える?のかな。
問題はそれ以外のモンスターが何とも…。
ダンジョンの方は特に餌となるモンスターもいないようで?
いても獣ということで今までに比べるとかなり需要が小さい。
トラップ3無視のスキルもイナリを持ってるならイナリで良いだろうし…。
ただコラボダンジョンが2つに別れてるのでチップを2枚いただける。
いただけるものはいただいてあとは31日の降臨まで。
少し前にやってたアルトネリコ3を再開。
再開してみるとどうやらラスボス手前らしく進めてました。
ハーヴェに星再生のインストールをする際の完成版の曲が流れるのは
やはりテンションが上がります。ノイズが入らずに曲が続くところがいい。
気づけば咲エンドに突っ込んでたわけですが。
例によって2周目(前回のデータを合わせると4周目?)をするかは不明。
ティリアエンドぐらいは見ておきたいんですけど…。
「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」,戦術性がグッと上がる「タッグバトル」などの詳細が明らかに - 4Gamer.net
第3次では小隊システムが復活ということで、タッグという名前から2体で組むものと。
戦闘中でタッグを組んだり、組みなおしたりということは無理みたい。
編集は出撃準備などで。自動編成も原作に合わせたものやバランスで整えたりすることも
してくれるとのこと。
タッグになるとメインとサブに割り振りされて、サブはサブでも使用可能な
アシスト属性の武装のみでの攻撃が可能と、この辺りはいつも通り。
攻撃方法にもセンター、ワイドと2通りあり。
センターは集中攻撃、ワイドは相手がタッグユニット場合はメインはメインに
サブはサブにと攻撃するみたい。
センターはメインの攻撃命中率を20%上昇させる。
ただし相手のサブが援護防御を使用してくる可能性がある。
ワイドはアシストの攻撃が1.2倍。
タッグのシステム繋がりでタッグコマンドとタッグテンションがあるようで
決められた条件を満たすことでタッグテンションが貯まり、最大にすることで
タッグコマンドが使用可能に。マルチアクションを上手く使いこなしていかないと
取りにくい熟練度とか出てきそう…。
他には次の戦闘での獲得SPが2倍になるものや獲得Zチップ2倍、メイン,アシストそれぞれの
パイロットのSPを15回復するといったコマンドがあったりと。
タッグコマンドは一度使用すると0に戻ってしまいますが、再度貯める事で
再びタッグコマンドの使用も可能。
タクティカルコンボは部隊全体で敵のチームを連続で撃破していくことで
獲得する資金やチップ、与えるダメージなどに補正を加えていけるシステム。
と、システムとしてはやはり小隊システムの流れを組んでいる
タッグシステムが気になるところ。
Zは登場作品が多いので個別出撃では機会が少なかった機体なんかも
使っていけるのかなとか楽しみ。
あとひとつ残念だったのはフィールド画面でのユニットの表示が
機体の顔の部分ってことで…ここはユニット全体の表示にして欲しかった…。
PR