忍者ブログ

Toshiの日常事情

ゲームのこと身の周りのこと、いろいろ書いてます。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日は大学でゼミの勉強会がありましたー(´ω`)
帰りにゲームの予約をしたりなどー。
で、友達がカードのパック買うから何か一緒に買おうぜと言われたので
試しに1パック買ってみましたー。

3d1b736b.jpg
ブシロード トレーディングカードセレクション
Vol.14 D.C. generation mix3

まさかのことりが2枚という!!
μは引いたところで友達に吸収されました(笑

でも、由夢引けただけでも、もう個人的には満足だったり!!


世界樹の迷宮3
自分には封じ系でいけるところまでいってみようと思う。
雑魚戦だけど敵の行動を封じながら戦えるの楽しい!


PR

風さんが世界樹の迷宮をしていたので久しぶりに取り出してみたり。
しかし、何をしてたのかよく分からない…。
とりあえずパイレーツをショウグンに変えてみたり。

でも、武器に刀ないから手に入るまでは初期ダガーを
持たせて進んだり…。
というわけで、ボコボコにされつつのんびりと進めてただ今14階。
このゲーム本当にクリア出来るんだろうか…。



10b140ee.jpg
ソードアート オンライン キャリバーSS
読み終わりましたー。
8巻に収録されてる方はまだパラッとしか読んでないんですが
どうやら前半部分は同じ内容…?
中盤のある展開から世界が分岐してるような?

個人的にはシノンが引き続き登場してくれて嬉しい!
本当この作品のヒロイン達は可愛いわー。



なんかいろいろなゲームに手を出しながらのんびりと進めてます。
もう夏休み中に終わることなんて無理ですね(爆

というわけで今回はペルソナ4を進めてましたー。
いないのかなーと思いながらペルソナを合体していると…

97a46925.jpg

レベル30台にいるとは思わなかったぜ…
しかし、運命のコミュがないのでレベルが上がらないので
そろそろ合体の材料になりそうですね…。


ボイドクエストの方でのボス戦も無事に終わりましたー。

今回は雑魚戦でついに詰んでしまいまして
レベル上げらしきことをしてました…。
結果、主人公のペルソナの合体とかいろいろ不足してた感じ。

ボス戦の美津雄の影は初の2回行動をしていくるボスだったり。
最初はドットで描かれた勇者のような状態ですが
攻撃してHPを0にすると本体が出現するようになってます。

ドットの勇者の攻撃方法は、通常攻撃と衰弱効果のあるばくだん、
レベルアップしてからは全体攻撃を仕掛けてくるようになります。

本体状態になったときダウンするので総攻撃をしかけることができる。
総攻撃しなくても1moreになることはないので総攻撃しておけばいい。
あと、本体になったときにかけられていたダウン系の効果は外れてしまうみたい。

本体になると、○○の壁(○○の部分は各属性)を発動してくる、
次ターンには属性耐性をつけた属性で攻撃してくるので
主人公はその属性に対して無効や耐性のついたペルソナに変えて
弱点を持っている味方はガードさせるといい。

○○の壁の効果がきれると本体からドットの勇者に戻る準備をする。
この間、敵の攻撃方法は状態異常になる確率を上げてから
呪い状態にする→即死を狙ってくるので、呪い状態になったキャラは
優先的に回復させてあげるといい。
また、戻る準備をしている間にある程度のダメージを与えると
本体に戻り総攻撃をすることができる。


また、攻撃をしていた感じでは物理<<属性ダメージだったかな。


とりあえず、犯人も捕まり一段落という感じですが
ここからまたどのように進んでいくのか楽しみ!!



アニメ見てましたー!

とりあえず、ネタバレがあるので続きに書きます。






 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Toshi_hi_
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/11
趣味:
音ゲー、エロゲー
自己紹介:
パソコン、ゲーム、ラノベは
もはや生きるために必要な・・・・ry
音楽聴いたり、歌ったりも好きです。

あと人のブログを見るのも好きだー!

カウンター

グ~バ~ウォ~ク

ブクログ

最新CM

無題(返信済)
(06/28)
無題(返信済)
(10/16)
無題(返信済)
(08/01)
無題(返信済)
(07/22)
無題(返信済)
(06/29)

最新TB

アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

日本ブログ村ブログパーツ